(;´Д`)アツイー。どうも。テストが終わってウハウハの私です。
いきなり完成写真ってどうなの?って感じですがとにかく完成したのでうp。
春学期中で、静岡が終わって以降色々と手を出しすぎたせいで完成品が一つもないという情けない状況だったので、最後の試験が終わった後頑張って一夜で仕上げました。スゴーイ。秀吉もびっくり。
感想が何もないのもアレなので、作ってみて感じたことを2、3点。
他の同シリーズと比べてマスキングを必要とするところが少なく、比較的塗りは楽でした。機体の所々に見られる円形のディテールは上からテープをはり、モールドに沿って爪楊枝などでパターンをトレースし、その跡をナイフで切り出すと楽にマスキングが出来ると思います。
腰から生えてるGN的な何かのせいで可動が大幅に制限されてしまいます。当初ボールジョイントに変えるつもりでしたが、あまり効果が得られなかったので元に戻しました。
胴体側の肩パーツは裏側が抜けています。結構目立つのでプラ板等でふさぐと見栄えが良くなるかと。私?やっていませんが何か。
色・・・白いところ=明灰白色、グレーなところ=ニュートラルグレー、濃いグレーなところ=黒の上にパール、GN的な何かの裏=Mr.メタルカラーアイアン。うふふ、製作レビューっぽい。
ワンフェス組の方々は無事だったのでしょうか?何事もないと良いんですけど。
なんかいつの間にか八月突入ですね。試験が忙しくてしばらく何もしてなかったんですが。
日程のほぼ全てが終了したので久々に手を動かしました。
カテゴリー追加してみました。
とりあえずマッシヴな脚を中の人並みの美脚にするべくあわせ目で2mm幅詰め。
ノギス便利だわ~。これを使えば大嫌いなプラ板工作も簡単に出来そう。
写真は撮ったけど違いが全然分からないので載せません(ヽ´ω`)
今のところ考えている改修点としては、
・ごちゃごちゃしたモールドを埋める
・ふくらはぎのミサイルポッド部に「ため」を作る(上手く伝わらない・・・)
・足首の形状変更
足首については何かを流用する予定。ジャンク箱の中にあったアトールさんの足でももらって来ようかしら。
つうかまだ試験残ってんのよね。あーやだやだ。早く夏休みになーれ。
あの時最低の評価が向こうから会いに来たのは
ぼくらの悪あがきがこんなにも手遅れだと笑いに来たんだ
部屋にこもっても扉をすり抜ける月曜に惑うよ
広い範囲のどこに力を入れて勉強(や)ればいい?
あんいんすとーる あーんいんすとーる・・・・(´;ω;`)
こういうときに限って創作意欲が湧くのはなんでなんだぜ?
この間、と言っても大分前になりますが、カラオケで聞いた「アンインストール」が頭から離れずにいます。
何と勘違いしたのか分からないですが、あれって「ぼくらの」のOPだったのですね。ずっと「蒼穹のファフナー」だと思ってました。
で、ググってみたんですが、ある程度予想はしましたが「ぼくらの」ってやっぱりシリアスな話なんですね(あのOPで痛快活劇はないだろうが)・・・作者の鬼頭莫宏さんの作品は「なるたる」を一度読んだことがあるのですが・・・あの人はいたいけな少年少女にひどいことをするよね(´・ω・`)まあ、ああいった作品を読むことで普段何も考えずに生きていられることがどれだけありがたいかを確認するのも一つの楽しみ方かな、と。
でもやっぱり活劇の方が気が楽でいいなあー。夏休みに入ったらなんかDVDをまとめて見ようと思いやす。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |