2009/10/25 [00:26] (Sun)
秋ですね。大分前から。
食欲の秋ということでなんだかここ最近大盛りのモノばかり食べています。
例えば松乃家のカツ丼とか。
そういえばあそこのカツ丼大盛りは大盛り界の中でもちょっとは知られている存在のようですよ?
気持ち悪くなるのが分かっていても挑戦したくなるこの気持ちは何なんでしょうね。
でも体重と所持金を気にしなくてもいいのなら毎日でもやってみたいくらい。
食生活は心を豊かにします。
で、食欲の秋企画の一環としてこの金曜日に一乗寺にあるラーメン屋の「夢を語れ」というお店に
ニートと行ってきました。
この「夢を語れ」というお店は、例の鬼のようなトッピングで有名な東京にあるラーメン屋さんの「二郎」系列のお店なんだそうです。
前から一度行ってみたかったものの、なかなか東京に足を運ぶ機会がなかった私にとって
関西にいながらその味を堪能することが出来るというのはまさに幸運。
ということで地図を片手に新町から自転車を走らせることおよそ30分。
着いたあとの待ち時間でさらにおよそ30分を消費し、お待ちかねのラーメンが・・・
・・・写真は自由に撮って良いとのことなので私も写メを撮りました。
画像についてはネットにいくらでも転がっているのでここで貼ることもなかろう。
噂に違わぬ大盛りっぷりで大変満足感のあるラーメンでした。ちょっと味が濃い気もするけどまあ好みの問題でしょう。
本当は京阪の出町柳から一乗寺まで電車で行くのが楽なようです。
気になる方は行ってみてくださいね~。
色々調べてみたんですが、そのラーメン屋のある一乗寺というのは京都のラーメン激戦区なんだそうです。
実際、「夢を語れ」の隣にある「天天有」という店も相当有名だそうで。
また行ってみようかな。ちょっと遠いのが難点だけど。
フィギュアは髪型が決まらない!中途半端に何かのキャラから取ってきてしまうとバランスが崩れそう・・・。
なんとか自分で考えたいんだが・・・。
食欲の秋ということでなんだかここ最近大盛りのモノばかり食べています。
例えば松乃家のカツ丼とか。
そういえばあそこのカツ丼大盛りは大盛り界の中でもちょっとは知られている存在のようですよ?
気持ち悪くなるのが分かっていても挑戦したくなるこの気持ちは何なんでしょうね。
でも体重と所持金を気にしなくてもいいのなら毎日でもやってみたいくらい。
食生活は心を豊かにします。
で、食欲の秋企画の一環としてこの金曜日に一乗寺にあるラーメン屋の「夢を語れ」というお店に
ニートと行ってきました。
この「夢を語れ」というお店は、例の鬼のようなトッピングで有名な東京にあるラーメン屋さんの「二郎」系列のお店なんだそうです。
前から一度行ってみたかったものの、なかなか東京に足を運ぶ機会がなかった私にとって
関西にいながらその味を堪能することが出来るというのはまさに幸運。
ということで地図を片手に新町から自転車を走らせることおよそ30分。
着いたあとの待ち時間でさらにおよそ30分を消費し、お待ちかねのラーメンが・・・
・・・写真は自由に撮って良いとのことなので私も写メを撮りました。
画像についてはネットにいくらでも転がっているのでここで貼ることもなかろう。
噂に違わぬ大盛りっぷりで大変満足感のあるラーメンでした。ちょっと味が濃い気もするけどまあ好みの問題でしょう。
本当は京阪の出町柳から一乗寺まで電車で行くのが楽なようです。
気になる方は行ってみてくださいね~。
色々調べてみたんですが、そのラーメン屋のある一乗寺というのは京都のラーメン激戦区なんだそうです。
実際、「夢を語れ」の隣にある「天天有」という店も相当有名だそうで。
また行ってみようかな。ちょっと遠いのが難点だけど。
フィギュアは髪型が決まらない!中途半端に何かのキャラから取ってきてしまうとバランスが崩れそう・・・。
なんとか自分で考えたいんだが・・・。
PR
Comment
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(07/07)
(06/26)
(06/20)
(03/12)
(02/27)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Ka.F
年齢:
38
性別:
男性
誕生日:
1986/08/09
職業:
学生気分
趣味:
インドア系全般+たまにスポーツ
ブログ内検索
最古記事
(07/13)
(07/13)
(07/14)
(07/16)
(07/17)
カウンター