いや、別に忙しくてとてもブログなんか更新してる暇ねーよ!というわけでは無かったのよ。
最近平日が眠くて眠くて仕方が無いのだ。
・EVE
参加されていた現回生、OBの皆様お疲れ様でした。
少しだけ変わった部室内と、変わらない皆様のお顔を拝見できて何よりでした。
今年は教室が大きくなって良かったね!来年もあの教室で開催できることを祈っています。
・ガンプラ
アイマス9・18事件以来頑張って「一人バンナム製品不買運動」をしていたわけですが、今回の展示を見て心が折れた。
かねてより欲しかったHGUCのグフカスタムを帰りがけにヨドバシにて購入。かっこええのう。
だがアイマスてめえは駄目だ。カラオケでもアイマス系は唄わなかったのだ・・・
しかし近鉄百貨店跡に大したもんが出来たなこりゃあ。
梅田や秋葉原のそれには劣るけどワンフロアの広さはそれらを上回ってる気がした。
これはビックカメラ死亡するんじゃねえのか?
・版権
確認中ェ・・・
・カラオケ
オーバースカイが唄えなかったのが心残りである。
例年に比べて夏の時期が異常に長かったからそう感じるのかも知れないが、それにしても急に寒くなりすぎるだろ・・・
そういえば今年は春の時期も短かったな。
段々気候が「暑い」と「寒い」の二極化になってきているような気がする。
あとヤブ蚊が未だに出没するのをどうにかして欲しいぜ!
ストパン映画化ですって。
芳佳ちゃんと坂本さんどうするんだよ・・・
久々に更新。
今日は浜松の航空自衛隊基地でエアフェスタがやっていましたので見てきました。
ブルーインパルスの曲芸飛行がメインなのですが、その前にF-15とF-2による展示飛行が行われました。
・・・多分こっちがイーグル。
それにしてももの凄い爆音でした。浜松ではいつもT-4が空を飛んでいるんですが、そんなの比にならない位うるさいw
そりゃあ文句も出るわ。それでもあの腹に響く音は一度聞くとなかなか感動的です。
ゲームで操った、プラモでブンドドしたあの機体が目の前に!結構胸が熱くなりました。
ゲームといえば、メーカーのブースにXBOX360の新作ゲーム「HAWKS2」が出展してました。
ちなみにデモでプレイできる機体は何故かトーネードとファルクラム・・・何故?
で、ブルーインパルス。今年は創立50周年。おめでとうございます。
パイロットの人に手を振ったら全力で振り替えしてくれました。良い人たち。
やべえよ月影さんかっこいい!
他のプリキュアと比べて等身が高いからアクションも派手なのかな。
しかし強いな。主人公より強いって大丈夫なのかな。
隣に並ぶとνガンダムとVガンダムくらい身長差あるな・・・
ていうかメンバーの中で一人だけ高校生・・・
他の連中が皆同級生っていうのが辛いな。せめていちゅきは中3くらいにするべきだった気がする。
ダークさんフルボッコだったなあ・・・
「機械は人間がきちんと手入れすれば99%は正常に働く」という台詞がありました。
これには概ね同意。
問題は残りの1%のエラーがいつ発生するのか、ということ。
ゼミの教授のありがたいお言葉の中には、「機械という奴はここぞという時に必ず故障する。そういうものだと思っておいたほうが良い」というものがありました。
この場合の「ここぞ」は、卒論提出期限の2時間前とかいう切羽詰った状況下な訳ですが。
こういう場合の故障というのは、連日の長時間稼働によるオーバーヒートとか、消耗部品切れなんかが考えられます。
要するに、普段使わないような使い方すると機械の方も対応しきれませんぜ、という問題なのかと。
個人的な経験からすれば、こういう「ここぞ」で何かやらかすのは必ずプリンターやデジカメ等の周辺機器のような気がします。
メインのPCがイカレたことはまだ無い。さすが東芝。
で、うちのプリンター。メーカー名は言うまい。
時間が無くてヤベエ時だってのに紙詰まり起こすなんてワクワクするじゃないか!なあ兄弟よ!
親とかいなかったらハンマーで叩き壊してるところだった。
大体、切羽詰ってる時というのは人間側も平常心じゃないことが多いのでやっかい。そこでのヒューマンエラーも致命傷になりうる。
時間とプリンターのインク、SDカードのメモリ残量には余裕を持ちましょう。
羽根重い・・・
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |