2009/09/23 [23:32] (Wed)
・長野から帰ってきました。ちょっと前ですけど。
主に松本にいて、あとちょっとだけ安曇野に行きました。風越山には行かなかった。寒かったし。
途中寄った物産店にBASARA関連グッズが置いてあって思わず手にとってしまった。
信州は誰の支配下にあったんだろうか?御館様か?でも置いてあったのは幸村と伊達政宗のもの。何がしたいんだよ・・・ネタに一つ買っていこうかと思いましたが中のお菓子があまりにもおいしくなさそうだったので敬遠しました。
馬肉のスモークとやらを買ってきたので週末にでも飲みましょう。味は保障しない。
・クレヨンしんちゃんの思い出
7歳:アニメに夢中になり図工の授業でしんちゃんの絵を描き先生に怒られる。
17歳:しんちゃんとリリーナ様の中の人が同じだと知り衝撃を受ける。
19歳:地上波でやっていた「オトナ帝国の逆襲」を見て年甲斐もなく泣く。
23歳:実写化されたやつのアニメ映画版借りてこようかな・・・と思っていた矢先に訃報を聞く←new
特にこの「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ! オトナ帝国の逆襲」は、ちょうど生まれて始めて親元から離れて一人で暮らし始めた頃にテレビで放送されたので、両親のために傷付きながらも頑張るしんちゃんにいたく感動しました。
親の大切さを痛感すると同時に親子の絆を再確認し、トイレットペーパーが半ロールくらい無くなるほど鼻水が出たのを良く覚えています。
私も本来はこういう正義超人のようなピュアな心を持ってるんですよ?
臼井儀人先生のご冥福を心よりお祈りいたします。
・魔改造の中の人・・・
裸族先生のご容態があまり思わしくないということは以前から知っていました。ただ手術も無事に終わり、いずれはまたフィギュア界の第一線に戻ってこられるのだろうと思っていただけに、非常に残念な気持ちでいっぱいです。
最初に裸族先生のことを認知したのはボックスに置いてあったフィギュア系雑誌の魔改造コーナーでした。
その時は「アハハ世の中馬鹿なことをやる人がいるもんだなあ」とばかり思っていました。
その後電撃ホビー誌の「オラバーチャロン」のコーナーで(うろ覚え)フェイ・イェンをランドセル背負った幼女に改造してるのを見てポリシーを持って製作している姿にちょっと憧れたりしました。
世の中星の数ほどある趣味の中で、ほとんどのものは非生産的な「馬鹿なこと」なのかも知れません。
でもそんな馬鹿げたことでも貫き通せばスタイルになるし、そこに道が出来て後継者が現れる。
裸族先生はフィギュアという世界に「魔改造」という一つの道を作り上げたんだと思います。
長くなりそうなのでまた別の機会に改めて書こう・・・。
先生が天国で裸ランドセルのおにゃのことキャッキャウフフできますように・・・
主に松本にいて、あとちょっとだけ安曇野に行きました。風越山には行かなかった。寒かったし。
途中寄った物産店にBASARA関連グッズが置いてあって思わず手にとってしまった。
信州は誰の支配下にあったんだろうか?御館様か?でも置いてあったのは幸村と伊達政宗のもの。何がしたいんだよ・・・ネタに一つ買っていこうかと思いましたが中のお菓子があまりにもおいしくなさそうだったので敬遠しました。
馬肉のスモークとやらを買ってきたので週末にでも飲みましょう。味は保障しない。
・クレヨンしんちゃんの思い出
7歳:アニメに夢中になり図工の授業でしんちゃんの絵を描き先生に怒られる。
17歳:しんちゃんとリリーナ様の中の人が同じだと知り衝撃を受ける。
19歳:地上波でやっていた「オトナ帝国の逆襲」を見て年甲斐もなく泣く。
23歳:実写化されたやつのアニメ映画版借りてこようかな・・・と思っていた矢先に訃報を聞く←new
特にこの「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ! オトナ帝国の逆襲」は、ちょうど生まれて始めて親元から離れて一人で暮らし始めた頃にテレビで放送されたので、両親のために傷付きながらも頑張るしんちゃんにいたく感動しました。
親の大切さを痛感すると同時に親子の絆を再確認し、トイレットペーパーが半ロールくらい無くなるほど鼻水が出たのを良く覚えています。
私も本来はこういう正義超人のようなピュアな心を持ってるんですよ?
臼井儀人先生のご冥福を心よりお祈りいたします。
・魔改造の中の人・・・
裸族先生のご容態があまり思わしくないということは以前から知っていました。ただ手術も無事に終わり、いずれはまたフィギュア界の第一線に戻ってこられるのだろうと思っていただけに、非常に残念な気持ちでいっぱいです。
最初に裸族先生のことを認知したのはボックスに置いてあったフィギュア系雑誌の魔改造コーナーでした。
その時は「アハハ世の中馬鹿なことをやる人がいるもんだなあ」とばかり思っていました。
その後電撃ホビー誌の「オラバーチャロン」のコーナーで(うろ覚え)フェイ・イェンをランドセル背負った幼女に改造してるのを見てポリシーを持って製作している姿にちょっと憧れたりしました。
世の中星の数ほどある趣味の中で、ほとんどのものは非生産的な「馬鹿なこと」なのかも知れません。
でもそんな馬鹿げたことでも貫き通せばスタイルになるし、そこに道が出来て後継者が現れる。
裸族先生はフィギュアという世界に「魔改造」という一つの道を作り上げたんだと思います。
長くなりそうなのでまた別の機会に改めて書こう・・・。
先生が天国で裸ランドセルのおにゃのことキャッキャウフフできますように・・・
PR
Comment
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(07/07)
(06/26)
(06/20)
(03/12)
(02/27)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Ka.F
年齢:
38
性別:
男性
誕生日:
1986/08/09
職業:
学生気分
趣味:
インドア系全般+たまにスポーツ
ブログ内検索
最古記事
(07/13)
(07/13)
(07/14)
(07/16)
(07/17)
カウンター